おなかの幸せラボ

おなかの幸せラボ

お通じ悩み改善の第一歩は腸内環境について知ることから!

お通じ悩み改善の第一歩は腸内環境について知ることから!

私たちの健康を左右する存在として「腸内フローラ」が注目されています。
腸内細菌との関係や、そもそも腸内フローラとは何なのか、知りたい方も多いのではないでしょうか。
便が出づらくなる原因は、腸内環境のトラブルによるものです。
腸内フローラや消化の仕組みを知り、お通じ悩み改善に向けて考えていきましょう。

カイベン博士

腸内フローラとは?

私たちの腸の中には、
たくさんの細菌が棲んでいます。
その細菌が密集して、
お花畑のように見えることから
「腸内フローラ(Flora)」と
呼ばれています。

腸内フローラ

健康を維持するためには
腸内フローラのバランスを整えることが大切

腸内フローラ

ストレスや加齢、脂肪の多い⾷事などによって腸内の細菌バランスが崩れてしまい、増えた悪⽟菌は腸内の⾷べカスを腐敗させて、ガスや悪臭のもととなる物質を作り出します。

腸内フローラ

理想的な腸内フローラをつくるために重要な要素として、「腸内細菌の種類が多い(多様性が高い)」「善玉菌が多い」「バランスがよく安定している」ことが挙げられます。

動画でわかる!
消化の仕組み

腸にやさしい食べ物

腸内環境を整えるためには、
「プロバイオティクス」や
「プレバイオティクス」
の両方が必要です。

イラスト

プロバイオティクス

特定のビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌

【代表となる菌】
ビフィズス菌・乳酸菌
日頃摂りやすいもので「発酵食品」にプロバイオティクスが多く含まれます。
ヨーグルトやチーズ、納豆、キムチといった食材は毎日継続して摂ることが大切です。
食物繊維を多く含む海藻水や大麦、きのこ類などオリゴ糖を多く含むバナナや豆類など

イラスト

プロバイオティクス

善玉菌のエサとなるもの

【代表となるもの】
水溶性食物繊維・オリゴ糖
食物繊維を多く含む海藻水や大麦、きのこ類など
オリゴ糖を多く含むバナナや豆類など

「シンバイオティクス」で相乗効果!

プロバイオティクスとプレバイオティクスを同時に摂取することを「シンバイオティクス」と言い、腸内環境をより良くすると考えられています。

イラスト

お通じ運動

食生活にプラス、適度な運動習慣を
取り入れることも大切です。
自宅でリラックスしながら行い、
おなかの調子を整えていきましょう。

  • ストレッチ

    ストレッチ

  • ヨガ

    ヨガ

  • マッサージ

    マッサージ