健康セミナーのご案内
このたび、栄養士がこれまでの栄養指導の経験を活かし、健康で幸せな毎日を送るためのヒントをお伝えするサービスを開始しました。
半世紀にわたる健康に関する研究の中で培われた情報を、特別な栄養士である「健幸サポート栄養士」がセミナーを通じてわかりやすくお届けします。
主な特長
-
特別な栄養士
厳しい研修を受けた特別な栄養士「健幸サポート栄養士」が講師になります。
-
長年の研究をもとにしたコンテンツ
半世紀以上にわたる健康に関する研究からうまれた知見をもとにセミナーを実施します。
-
受講したその日から実践できる
セミナーを受けた日から始められる健康への取り組みをご紹介します。
セミナーのご紹介
「健幸サポート栄養士」がセミナーを通じてこれまでの栄養指導の経験を活かし、
健康で幸せな毎日を送るためのヒントをお伝えします。

セミナー内容例(60分)
ご要望に合わせて、内容・時間をカスタマイズいたします。
- ●良い腸内フローラを保つヒント
- ●腸年齢チェック
- ●大腸活レシピのご紹介
- ●質疑応答
- 講義、質疑応答:約50分
- レシピ紹介:約10分
講座内容
聞いたことはあるけどあまりピンとこない「健康ワード」をわかりやすく解説。
健幸サポート栄養士が健康で幸せな毎日を送るためのヒントをご紹介します。
-
ビフィズス菌で健康に!
腸内フローラって?
腸活って何したらいい?
大腸に大切なビフィズス菌についてわかりやすく解説します。 -
免疫アップで健康生活!
免疫のしくみって?
免疫力を高めるには?
免疫の基礎知識と毎日の暮らしの中で取り入れられる免疫アップの方法をご紹介します。 -
たんぱく質で強いカラダを!
たんぱく質って何に良い?
わたしは足りてるの?
わたしたちのカラダに欠かせない
たんぱく質の役割と食生活でのとり入れ方をご紹介します。
健康チェック
セミナーで実施する健康チェックの例をご紹介します。
-
腸年齢チェック
生活習慣や食習慣などから腸年齢をチェックし、自身の腸内フローラの状態を知ることができます。
-
免疫力チェック
心の健康や栄養バランスなどから、自身の今の免疫力レベルを知ることができます。
-
骨の強さチェック
測定部位である手首に超音波を伝播させ、透過した波の形から“骨の強さ”を算出します。
レシピ紹介
森永乳業が保有する1,000以上のレシピから、
セミナーのテーマに合ったおすすめレシピをご紹介します。
(例)ヨーグルトのポテトサラダ
運動・トレーニング紹介
特別な道具を使わずに、ちょっとした隙間時間にもできる
運動プログラムをご紹介します。
監修は、世界で戦うトップアスリートをサポートしてきた
森永製菓株式会社トレーニングラボのスペシャリストです。
ご活用事例
CASE
明治安田生命さま「おうちで健活ライブ」

- 《 参加者の声 》
- ●知ってるようで知らなかったことをとても分かりやすく解説してくれた!
- ●ほかのテーマについても聞いてみたいと思った。
- ●レシピなど実際に改善する方法を知ることができてよかった、ぜひ作ってみたい。etc.
その他ご活用例
- ●新入社員向けセミナー
- ●ドラッグストア等のお客さま向け健康セミナー
- ●健康経営を進める会社での社員向け健康セミナー
- ●自治体での市民向け健康講座
- ●学校、教育団体、PTAでの食育、出前授業 など
スタッフ紹介
健幸サポート栄養士とセミナー内容などを監修している森永乳業研究所をご紹介します。

講師健幸サポート栄養士
これまで行ってきた栄養指導の経験や栄養士としての基礎知識を活かし、お客さま一人ひとりに寄り添い毎日をよりよいものにするためのサポートをしたいと思っています。かんたんに取り入れられるヒントもお伝えしますので一緒に取り組んでいきましょう。

監修森永乳業 研究所
森永乳業では赤ちゃん用ミルクから、ヨーグルト、乳製品、シニア向け食品などの開発を通して、人々の健康に関する研究を半世紀以上も行っています。これまで研究し蓄積されていた科学的データをもとにセミナーを構成・監修していますので、健康で幸せな毎日にお役立てください。
Q&A
- Qどんな人が講師なの?
- これまで栄養相談や調乳指導などを行っていたメンバーの中から特別に訓練を受けた栄養士が講師となっています。
- Qどんな内容なの?
-
例えば『腸内フローラ』という言葉、一度は耳にしたことがありますよね。
調査によると約80%の方が「腸内フローラ」という名前はご存知でした。
ところがどのようなものかまでご存知の方はたった20%でした。
テレビやインターネットで健康情報はたくさん見るけど、何が正しいのかわからないし、結局のところ自分はどうしたらいいかわからない。そんな健康に関するキーワードを解説します。
健康レシピを紹介する料理教室なども実施できますので下記までお問い合わせください。 - Q準備するものはありますか?
-
会場設営とプロジェクタをご準備ください。オンラインの場合にはzoomまたはmeetに対応する機器をご準備ください。受講者は筆記用具をご準備ください。
- Q相談してからどれくらいの期間で開催できますか?
- 内容や空き状況によりますが、ご相談いただいてから2か月程度を目安としています。
- 《 開催までの流れ 》
- お問い合わせ(1週間以内にご連絡差し上げます)
- ↓ご希望内容の確認、調整(約2週間)
- ↓講演内容の確認、調整(約1ヵ月間)
- 開催(約2か月後)
お問い合わせ
お問い合わせの際は次の項目をご記載ください。
未定の項目については記載不要です。
①ご担当者さまの氏名
②団体名
③電話番号
④ご希望のセミナーテーマ
⑤オンラインor集合型
⑥開催時期
⑦参加人数
⑧ご要望
「笑顔がステキですね!」こう言われると嬉しいですよね。
私たちならではの健康情報を通じてお客さまの笑顔をもっと増やしたい、その強い想いから新たな事業を始めました。
特別な栄養士による日々の健康に役立つ情報満載のセミナーを、一人でも多くの方に聞いてもらいたいと思っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
営業企画部担当:桃田・近藤
メール:kenko-support@morinagamilk.co.jp
(メーラーが起動します)
