森永乳業は、持続可能な社会の実現に向けた活動を推進している企業グループとして、さまざまな外部機関より高く評価されています。
| インデックス・格付 | 概要 | 
|---|---|
| 
                     FTSE Blossom Japan Index 
  
                       | 
                  日本において環境・社会・ガバナンス(ESG)の優れた対応を行っている企業を対象に構築されたもの | 
| 
                     FTSE Blossom Japan Sector Relative Index 
  
                       | 
                  各セクターにおいて相対的にESGの対応に優れた企業を対象に構築されたもの | 
| 
                     MSCI 日本株 ESG セレクト・リーダーズ指数 
  
                    *森永乳業のMSCI インデックスへの組み入れ、および MSCI のロゴ、商標、サービスマーク、インデックス名の使用は、MSCI またはその関連会社による森永乳業のスポンサーシップ、推奨、宣伝を意味するものではありません。MSCI インデックスは MSCI の独占的財産です。MSCI およびMSCI インデックスの名称およびロゴは MSCI またはその関連会社の商標またはサービスマークです。  | 
                  各業種において相対的にESGの対応に優れた企業を対象に構築されたもの | 
| 
                     Morningstar 日本株式 ジェンダー・ダイバーシティ・ティルト指数(除くREIT)  | 
                  ジェンダー・ダイバーシティの取り組みに優れた企業を対象に構築されたもの | 
| 
                     S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数  | 
                  環境情報の開示状況や炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して構成されたもの | 
| 
                     SOMPOサステナビリティ・  | 
                  ESGの取り組みに優れた企業で構築されたもの | 
| 
                     iSTOXX MUTB Japan  
                     | 
                  年齢や性別によらず自律的な学びや経験を通してスキルを磨き、ビジネスや社会課題の解決に貢献しようとするビジネスパーソンを積極的に支援する企業を対象に構築されたもの | 
商品の品質や研究活動、社会活動について、さまざまな外部機関より表彰をいただいています。
| 商品、活動 | 表彰名・表彰機関 | 結果 | テーマ | 
|---|---|---|---|
| 育児サポート活動 | 消費者庁 | 消費者庁長官表彰 | 社会活動 | 
| 統合報告書 | 日本経済新聞社 | 第3回日経統合報告書アワード優秀 | 社会活動 | 
| ウェブサイト | 環境省 | 第5回 ESGファイナンス・アワード・ジャパン 「環境サステナブル企業部門」選定  | 
                  社会活動 | 
| 商品、活動 | 表彰名・表彰機関 | 結果 | テーマ | 
|---|---|---|---|
| ビフィズス菌研究 | 日本農芸化学会 | 農芸化学技術賞」受賞 農芸化学女性企業研究者賞  | 
                  研究活動 | 
| ビフィズス菌研究 | 科学技術分野の文部科学 大臣表彰  | 
                  科学技術賞(開発部門) | 研究活動 | 
| 森永乳業オンライン 次世代成長支援活動  | 
                  文部科学省主催 「青少年の体験活動 推進企業表彰」  | 
                  審査委員会奨励賞 | 社会活動 | 
| ビフィズス菌研究 | NutraIngredients‐Asia Awards | 「認知機能」部門の“Ingredient of the Year” | 研究活動 | 
| 食品製造体制 | 厚生労働省・公益社団法人日本食品衛生協会 | 食品衛生優良施設表彰を受賞 | 社会活動 | 
| 商品、活動 | 表彰名・表彰機関 | 結果 | テーマ | 
|---|---|---|---|
| 乳酸菌やビフィズス菌に 関する研究  | 
                  日本乳酸菌学会 | 日本乳酸菌学会賞 | 研究活動 | 
| クリープ | ワールド・ブランディング・フォーラム | ブランド・オブ・ザ・イヤー(ワールド・ブランディング・アワーズのクリーマー(乳製品)部門) | 商品 | 
| マウントレーニア 『日本初、飛び出す新聞広告  | 
                  日本新聞協会 | 新聞広告賞優秀賞 | 商品 | 
| 特殊ミルクの製造・ 供給に関する取り組み  | 
                  厚生労働省 | 感謝状が贈呈 | 社会活動 | 
| 子育て支援 | 厚生労働省 | 「プラチナくるみん」の認定 | 社会活動 | 
| 健康経営 | 経済産業省 | 健康経営優良法人大規模法人部門認定 | 社会活動 | 
| LGBTQに関する取り組み | PRIDE指標 | ゴールド | 社会活動 | 
| 「ビヒダス ヨーグルト 便通改善」シリーズ  | 
                  日本食糧新聞社 第40回食品ヒット大賞  | 
                  優秀ヒット賞 | 商品 | 
| 商品、活動 | 表彰名・表彰機関 | 結果 | テーマ | 
|---|---|---|---|
| 統合報告書 Integrated Report 2020  | 
                  MerComm, Inc. | International ARC Awards 2021 Traditional Annual Report部門 「Bronze(銅賞)」  | 
                  社会活動 | 
| 子育て支援 | 厚生労働省 | 「プラチナくるみん」の認定 | 社会活動 | 
| 健康経営 | 経済産業省 | 健康経営優良法人大規模法人部門認定 | 社会活動 | 
| LGBTQに関する取り組み | PRIDE指標 | ゴールド | 社会活動 | 
| 商品、活動 | 表彰名・表彰機関 | 結果 | テーマ | 
|---|---|---|---|
| 「MOW(モウ)」シリーズ | iTQiコンテスト | 優秀味覚賞“三ツ星” | 商品 | 
| ペプチド研究 | 日本生物工学会 | 学会賞(生物工学論文賞) | 研究活動 | 
| 健康経営 | 経済産業省 | 健康経営優良法人大規模法人部門認定 | 社会活動 | 
| LGBTQに関する取り組み | PRIDE指標 | ゴールド | 社会活動 | 
| 園児の知育学習雑誌 「幼稚園」の付録と なった「ピノガチャ」  | 
                  公益社団法人 日本包装技術協会  | 
                  2020日本パッケージングコンテスト 包装アイデア賞  | 
                  社会活動 | 
| 商品、活動 | 表彰名・表彰機関 | 結果 | テーマ | 
|---|---|---|---|
| クラフト 無垢 大人の熟成チェダー味  | 
                  iTQiコンテスト | 優秀味覚賞“三ツ星”3年連続受賞 | 商品 | 
| クラフト 無垢 大人の熟成ゴーダ味  | 
                  iTQiコンテスト | 優秀味覚賞“二ツ星”3年連続受賞 | 商品 | 
| 「森永ジュレ」シリーズ | マザーズセレクション | 大賞 | 商品 | 
| トリプルヨーグルト | 日本食糧新聞社 第38回食品ヒット大賞  | 
                  優秀ヒット賞 | 商品 | 
| ビフィズス菌M-16V | Nutra Ingredients ‐ Asia Awards | Infant Nutrition Ingredient of the Year | 研究活動 | 
| 「ビフィズス菌BB536」研究 | 日本食品免疫学会 | 食品免疫産業賞 | 研究活動 | 
| 商品、活動 | 表彰名・表彰機関 | 結果 | テーマ | 
|---|---|---|---|
| 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ プレーン 砂糖不使用/プレーン加糖  | 
                  iTQiコンテスト | 優秀味覚賞“二ツ星” | 商品 | 
| アロエベラ由来植物 ステロールの 新規保健機能研究と 機能性食品への応用  | 
                  日本栄養・食糧学会 | 平成30年度技術賞 | 研究活動 | 
| 第5回食品産業もったいない大賞 | 一般社団法人 日本有機資源協会  | 
                  審査委員会委員長賞 | 社会活動 | 
| 森永リトルエンゼル育成 森と食の探検隊  | 
                  文部科学省主催 「青少年の体験活動 推進企業表彰」  | 
                  審査委員会奨励賞 | 社会活動 |