レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
フィラクリームチーズとビスケットのヘクセンハウス
ビスケットとカステラで簡単に作れるヘクセンハウスです。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:30分
- カロリー1268kcal (1個当たり)
- ☆☆☆☆
栄養成分 (1個当たり)
- エネルギー
- 1268kcal
- たんぱく質
- 24.4g
- 脂質
- 69.3g
- 炭水化物
- 141.1g
- 食塩相当量
- 1.8g
- カルシウム
- 194mg
使用する商品
材料(1個分)
▼チーズクリーム | |
---|---|
・フィラデルフィアクリームチーズ | 120g |
・森永のおいしい牛乳 | 20ml |
カステラ | 3切れ |
ビスケットまたはクッキー | 10枚 |
ホワイトチョコレート | 3粒 |
チョコレート菓子 | 適量 |
いちご | 適量 |
マシュマロ | 適量 |
チョコレートペン | 適量 |
作り方
準備
クリームチーズは室温に戻します。
1
チーズクリームを作ります。ボウルにクリームチーズと牛乳を入れて泡立て器でよく練ります。
2
お皿などにビスケット6枚並べ、①を塗り広げます。
3
カステラ1切れは、両端を斜めに少し切ります。
4
①を接着剤代わりにして、ヘクセンハウスを作ります。②の中央にカステラ2切れ、③、切り落とした③を重ねて家の形にします。ビスケットを屋根、ホワイトチョコレートをドアにみたてて貼り付け、屋根の上部とドアの取手にチョコレート菓子を貼り付けます。残った①は家の側面などに塗ります。
5
いちご、マシュマロ、チョコレートペンを使ってお好みの飾りを作り、④の周りに飾り仕上げます。
ひとくちメモ">
フィラデルフィアクリームチーズを使ったチーズクリームを雪に見立てて飾れば味も見た目もワンランクアップ♪またヘクセンハウスを作るための接着剤の役割としても使えます。お子さまと一緒にワイワイ楽しみながら作れる一品です。
ポイント
-
カステラ1切れは両端を斜めに少し切り、組み合わせて家の形を作ります。
-
雪だるまなどの飾りはつまようじや市販のピックを使用すると簡単に作れます。