出社回帰で現役世代の8 割超が朝食に「タイパ」を重視!
「朝食の喫食実態と意識」調査 朝食の簡素化や「1 品化」が顕著、20 代の8 割超が「栄養に不安」
森永乳業は、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)に住む20〜60 代の現役世代を対象に「朝食の喫食実態と意識」に関する調査を実施しました。
本調査によって、昨今の出社回帰の流れが現役世代の朝食の「タイパ(タイムパフォーマンス)意識」を高めたが、「時短志向」への偏りが生じ、結果として朝食の簡素化や「1 品化」が進み、栄養への不安が高まっている実態が明らかになりました。
<調査結果サマリー>
• 現役世代の約7 割、特に出社回帰層では8 割超が朝食でタイパを重視。準備時間は「10分未満」が半数以上に。
• 時短志向の結果、現役世代の約8 割、特に出社回帰層では9 割弱が朝食の簡素化を体感。食事内容も主食・主菜のみといった「1 品化」が半数以上に。
• 現役世代の6 割以上、20 代の8 割以上が朝食の栄養に不安を感じている。
• タイパ重視層の8 割以上が「たんぱく質」と「カルシウム」の重要性を認識しながらも、十分摂れていないと感じている人が半数近くに。
詳しくは こちら! (768.9KB)