レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
レンジで簡単!オレンジ香るクリープ生チョコ
クリームの代わりにクリープで、湯せんの代わりに電子レンジで作る簡単生チョコです。ビターチョコにオレンジが香るちょっと大人の味わいです。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:(冷やし固める時間は除く)20分
- カロリー79kcal (20等分にした時の1個当たり)
- 難易度★★☆☆
栄養成分 (20等分にした時の1個当たり)
- エネルギー
- 79kcal
- たんぱく質
- 1.0g
- 脂質
- 5.4g
- 炭水化物
- 7.2g
- 食塩相当量
- 0.0g
使用する商品
材料(15㎝×12㎝の型1台分)
森永クリープ | 25g |
---|---|
湯(クリープ用) | 30ml |
ビターチョコレート | 200g |
オレンジマーマレード | 60g |
森永北海道バター | 20g |
ココアパウダー | 適量 |
作り方
1
チョコレートは細かく刻みます。クリープは湯で溶きます。
2
耐熱ボウルに①とオレンジマーマレード、バターを入れ、ラップをして電子レンジ(500W)で約50秒加熱します。
3
チョコレートが溶けて全体がなめらかでツヤのある状態になるまで、ゴムべらでゆっくりと混ぜ合わせます。【☝ポイント参照】
4
オーブンペーパーを敷いた型に流し入れ、冷蔵庫で約1時間冷やし固めます。型からはずし、3㎝角に切ってココアパウダーをまぶします。
ひとくちメモ">
クリームの代わりにクリープを使うと水分が少なくても作れるので、少し硬めに出来上がり、切りやすくなります。食べる前に少し室温に戻しておくと、更になめらかな口どけを楽しめます。
ポイント
-
チョコレートが溶けにくい時は、10秒ずつ追加して加熱し、なめらかになるまでその都度よく混ぜます。余熱で溶けるので、加熱しすぎないように注意しましょう。加熱したチョコを混ぜるときは必ずゴムべらでゆっくりと混ぜてください。少しずつツヤが出てなめらかになります。