レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
マシュマロれん乳ココアクッキー
マシュマロのとろーりモチモチ食感とクッキーのソフトな食感がクセになるココアクッキーです。
レシピTOPへ栄養成分 (1枚当たり)
- エネルギー
- 189kcal
- たんぱく質
- 3.9g
- 脂質
- 9.3g
- 炭水化物
- 23.2g
- 食塩相当量
- 0.3g
- カルシウム
- 55mg
使用する商品
材料(6枚分)
森永ミルク(加糖れん乳) | 大さじ2 |
---|---|
卵 | 1/2個 |
サラダ油 | 大さじ1 |
ホットケーキミックス | 100g |
ココアパウダー | 大さじ2 |
塩 | 少々 |
チョコレート | 30g |
くるみ(ローストしておく) | 30g |
マシュマロ | 6個 |
作り方
準備
マシュマロは冷凍庫で冷やします。【☝ポイント参照】
準備
ホットケーキミックスとココアパウダーは合わせてふるいます。
準備
オーブンは180℃に予熱し、天板にオーブンペーパーを敷きます。
1
チョコレートとくるみは粗く刻みます。
2
ボウルにれん乳、卵、サラダ油を入れて白っぽくなるまで、よく混ぜ合わせます。粉類をボウルに加え、塩、チョコレート、くるみを順に加えてその都度よく混ぜ合わせます。
3
②を6等分にして冷やしたマシュマロを包み、天板に並べて上から軽く押します。
4
180℃のオーブンで約7分焼きます。オーブンから出したらすぐに上から軽く押し、形をととのえてそのまま冷まします。【☝ポイント参照】
ひとくちメモ">
れん乳の濃厚なミルク感と、ココアパウダーのほろ苦さがリッチ感を演出♪特別な人に贈るお菓子としてもおすすめです。
ポイント
-
マシュマロは冷凍庫で約1時間冷やしてから使うと、焼いた後もマシュマロの形が残ります。
焼き立てはやわらかく崩れやすいので、完全に冷めてから動かしましょう。焼いた後に上から押す際はオーブンペーパーなどを当てると、マシュマロが付かずきれいに形をととのえられます。