レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
味噌チーズのこんがり焼きおにぎり
定番の鮭おにぎりに味噌やバターをプラスした、ちゃんちゃん焼き風味のおにぎりです。 みそに加えた切れてるチーズのコクで、深みのある味が楽しめます。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:20分
- カロリー383kcal (1人分当たり)
- ☆☆☆☆
栄養成分 (1人分当たり)
- エネルギー
- 383kcal
- たんぱく質
- 11.1g
- 脂質
- 11.4g
- 炭水化物
- 61.2g
- 食塩相当量
- 2.6g
使用する商品
材料(3人分)
ご飯 | 3杯分(ご飯茶碗) |
---|---|
鮭フレーク | 50g |
森永北海道バター | 10g |
▼味噌チーズ | |
・クラフト切れてるチーズ | 4枚 |
・みそ | 大さじ2 |
・砂糖 | 小さじ2 |
作り方
1
味噌チーズを作ります。耐熱容器に味噌チーズの全材料を入れ、ラップをして電子レンジ(500W)で約1分加熱してなめらかになるまで混ぜ合わせます。
2
ボウルにご飯、鮭フレーク、バターを入れて混ぜ合わせ、6等分にしてにぎります。
3
アルミホイルの上に②を並べ、温めたオーブントースターで6~7分両面を焼きます。片面に味噌チーズを塗り、焼き色がつくまでさらに焼きます。【☝ポイント参照】
ポイント
-
おにぎりは、味噌チーズを塗る前にオーブントースターで両面をこんがりと焼いておきます。味噌チーズを塗ったら再びトースターに入れて味噌に焦げ目が付くまで焼きます。最初からチーズを塗ってしまうと、おにぎりに焦げ目がつく前に味噌が焦げてしまうので注意しましょう。
ごはんにバターが入っているので、アルミホイルにのせて焼いてもくっつかずきれいに焼けます。