フライパンで蒸しパン みそチーズ風味
ふんわりやさしい口当たりのちょっと懐かしい味わいの蒸しパンです。
レシピTOPへ- 調理時間調理時間:30分
- カロリー170kcal (1個当たり)
- 難易度 ★★★☆
栄養成分 (1個当たり)
- エネルギー
- 170kcal
- たんぱく質
- 3.9g
- 脂質
- 7.9g
- 炭水化物
- 21.5g
- 食塩相当量
- 0.4g
- カルシウム
- 83mg
使用する商品
材料(底面直径約4.5㎝の型10個分)
薄力粉 | 150g |
---|---|
ベーキングパウダー | 小さじ2 |
卵 | 2個 |
黒砂糖(粉末タイプ) | 100g |
サラダ油 | 大さじ4 |
森永のおいしい牛乳 | 120ml |
クラフトカマンベール入り6P | 3個 |
みそ | 小さじ1 |
いりごま(黒) | 適量 |
作り方
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。
耐熱ボウルに半量のチーズと牛乳を入れてラップをふんわりかけ、電子レンジ(500W)で約2分加熱します。みそを加えてなめらかになるまで混ぜ合わせます。
ボウルに卵と黒砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。サラダ油、②、細かくちぎった半量のチーズを加えてさらに混ぜ合わせます。
③に①を加えて練らないようにさっくりと混ぜ合わせます。直径5㎝程度の耐熱容器に紙製カップ等を入れ、生地をスプーンで入れ分けていりごまを散らします。
深さのある(7㎝以上)フライパンに④の器にかぶらない程度の湯を沸かします。蒸気が上がったら④を入れ、布巾でくるんだふたをします。竹串をさして生地がつかなくなるまで中火で約15分加熱します。【☝ポイント参照】
ひとくちメモ">
チーズとみそはとっても好相性。お子さまに人気のある蒸しパンに、みそとチーズを加えてひと工夫した安心手作りおやつです。どこか懐かしい味噌&黒糖の味わいは、お子さまから大人まで幅広くお楽しみいただけます。蒸し器がなくてもフライパンで手軽に作れるのもうれしいポイントです。
ポイント
フライパンお手軽蒸し器の作り方。まずはフライパンのふたを大きめの布巾でくるんで端を結び、蒸気が生地に落ちないようにします。フライパンに1㎝程度の深さにまで水を入れて沸かし、生地を流し込んだ耐熱カップを並べてふたをして蒸していきます。加熱している途中で湯がなくなることがあるので、様子をみて差し水をしましょう。蒸し上がった生地がふたにつかないように、深めのフライパンを用意してください。無い場合には、鍋でも代用できます。