ぶっかけそうめん
山形の郷土料理「だし」をイメージしたとろとろの具材をトッピングしたぶっかけそうめんです。
レシピTOPへ- 調理時間調理時間:30分
- カロリー364kcal (1人分当たり) ☆☆☆☆
栄養成分 (1人分当たり)
- エネルギー
- 364kcal
- たんぱく質
- 17.5g
- 脂質
- 8.8g
- 炭水化物
- 57.7g
- 食塩相当量
- 3.8g
- カルシウム
- 140mg
使用する商品
材料(3人分)
そうめん | 200g |
---|---|
オクラ | 6本 |
きゅうり | 1本 |
なす | 1本 |
トマト | 1個 |
大葉 | 3枚 |
みょうが | 1個 |
塩 | 適量 |
▼つゆ | |
・ぽん酢しょうゆ | 60ml |
・しょうゆ | 大さじ1 |
・森永のおいしい牛乳 | 180ml |
・水 | 180ml |
温泉卵 | 3個 |
作り方
1
つゆは全材料を混ぜ合わせ、冷やしておきます。
2
オクラは塩で板ずりしてから熱湯でゆで、冷水にとってみじん切りにします。
3
きゅうりとなすはみじん切りにし、塩をふってしんなりさせます。水にさらして軽く絞ります。【☝ポイント参照】ボウルにオクラ、きゅうり、なすを入れ、ねばりが出るまで混ぜ合わせます。
4
トマトは厚さ5㎜の半月切りにし、大葉とみょうがはせん切りにし、それぞれ水にさらします。
5
たっぷりの湯をわかしてそうめんをゆで、冷水でよく洗って水気を切ります。
6
器にそうめん、トマト、③、温泉卵を盛りつけ、大葉とみょうがを散らします。つゆをかけていただきます。
ひとくちメモ">
牛乳とポン酢があわさったまろやかな酸味で、食欲が減退する夏にぴったりです。 牛乳をつゆに仕立てると、そうめんや野菜では摂りにくい良質なたんぱく質やカルシウムが摂取でき栄養価がぐんと高まります。
ポイント
きゅうりとなすは塩味が残っていた方が良いので、水にさらし過ぎないようにしましょう。