レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
春のロールごはん
春らしい彩りの、おもてなしに向くメニューです。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:50分
- カロリー363kcal (1本(3切れ)当たり)
- ☆☆☆☆
栄養成分 (1本(3切れ)当たり)
- エネルギー
- 363kcal
- たんぱく質
- 20.3g
- 脂質
- 15.5g
- 炭水化物
- 36.8g
- 食塩相当量
- 2.3g
- カルシウム
- 278mg
使用する商品
材料(3本(9切れ)分)
ご飯 | 1と1/2杯分(ご飯茶碗) |
---|---|
赤しそのふりかけ | 小さじ2/3 |
かにかまぼこ | 6本 |
菜の花 | 50g |
三つ葉 | 9本 |
えび | 4と1/2尾 |
クラフトチェダースライス | 6枚 |
マヨネーズ | 大さじ1/2 |
▼薄焼き卵 | |
・卵 | 2個 |
・砂糖 | 大さじ1 |
・塩 | 少々 |
・片栗粉 | 小さじ2 |
・水 | 小さじ2 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
菜の花、三つ葉、えびは塩を加えた熱湯でそれぞれゆでます。菜の花は冷水にとってしっかりと絞り、えびは厚さを半分に切ります。
薄焼き卵を作ります。ボウルに卵をときぼぐし、砂糖と塩を加えて混ぜ合わせ、水で溶いた片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
卵焼き器を熱してサラダ油を薄くひき、②の卵液の1/3量を流し入れ手早く均等に広げて焼きます。周りが色付いてきたら、裏返して焼き上げます。全部で3枚焼きます。
薄焼き卵の幅に合わせて2枚のチーズをずらして重ね、上にかにかまぼこと菜の花をのせ、マヨネーズを絞って巻きます。全部で3本作ります。
ラップの上に薄焼き卵をのせ、赤しそのふりかけを混ぜ合わせたご飯の1/3量を広げて④を芯にして巻きます。【☝ポイント参照】全部で3本作ります。しばらく置いてなじんだら3等分に切り、えびをのせて三つ葉で結びます。
ひとくちメモ">
ほろ苦く、鮮やかな緑色が特徴の菜の花は、春を告げる緑黄色野菜。ビタミンや鉄、カルシウム、食物繊維などを含む栄養の宝庫です。
菜の花がない季節はアスパラガス等で代用してください。
ポイント
-
赤しそのふりかけを混ぜ込んだ、彩りがきれいな春らしいレシピ。野菜などのやわらかい具材は、チーズで包み込んでから巻くと、形がくずれにくいので巻きやすくなります。ごはんの中心に置き、芯にして巻けば具が中心に来るので、切り口もきれいに仕上がります。