レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
そら豆のコロッケ
そら豆の風味とクリープのクリーミー感がとてもマッチした優しい味わいのコロッケです。そら豆の緑色が鮮やかな春らしいメニューです。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:35分
- カロリー340kcal (1人(2個)分当たり)
- ☆☆☆☆
栄養成分 (1人(2個)分当たり)
- エネルギー
- 340kcal
- たんぱく質
- 9.3g
- 脂質
- 20.9g
- 炭水化物
- 34.8g
- 食塩相当量
- 0.7g
- カルシウム
- 30mg
使用する商品
材料(3人(6個)分)
じゃがいも | 2個 |
---|---|
そら豆(正味) | 150g |
玉ねぎのみじん切り | 1/4個分 |
森永クリープ | 30g |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
湯(クリープ用) | 小さじ2 |
サラダ油 | 小さじ1 |
薄力粉 | 適量 |
溶き卵 | 適量 |
パン粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
作り方
1
耐熱皿に玉ねぎとサラダ油を入れて混ぜ合わせ、ラップをして約3分加熱します。
2
じゃがいもは皮つきのまま一口大に切って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(500W)で約6分加熱します。皮をむいて熱いうちにつぶして塩、こしょうをし、お湯で溶いたクリープを加えて混ぜ合わせます。【☝ポイント参照】
3
そら豆は塩を加えた熱湯でゆでて皮をむきます。
4
②に③を加えてつぶし、①を加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうで味をととのえます。
5
④を6等分にして形をととのえ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付け、180℃に熱した揚げ油で揚げます。
ポイント
-
じゃがいもにクリープを加えると、しっとりとした食感になるうえ、コクと甘みが加わっておいしいコロッケになります。クリープは湯で溶いてからじゃがいもに加えると、ダマにならず均一に混ざります。