レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
鮭ときのこのパンキッシュ
食パンを使って作る、スモールサイズの簡単キッシュです。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:50分
- カロリー219kcal (ココット型1個当たり)
- ☆☆☆☆
栄養成分 (ココット型1個当たり)
- エネルギー
- 219kcal
- たんぱく質
- 11.4g
- 脂質
- 8.8g
- 炭水化物
- 25.2g
- 食塩相当量
- 1.2g
- カルシウム
- 84mg
使用する商品
材料(直径9㎝のココット型6個分)
食パン(8枚切り) | 6枚 |
---|---|
鮭(水煮缶詰) | 1缶(90g) |
しめじ | 2/3パック |
クラフト100%パルメザンチーズ | 大さじ3 |
森永クリープ | 大さじ6 |
水(クリープ用) | 100ml |
溶き卵 | 2個分 |
塩 | 少々 |
ブラックペッパー | 少々 |
森永北海道バター | 適量 |
作り方
1
ココット型にバターを薄く塗っておきます。食パンは耳を切り落とし、めん棒で薄く伸ばします。
2
ココット型の底面部分の大きさが残るように、四隅から中心に向かってパンに切り込みを入れ、型の底に押し入れます。切り込みの部分を重ね合わせて器を作り、オーブントースターで軽くトーストします。
3
鮭は汁気を切ってほぐし、少量取り分けておきます。しめじは小房に分けておきます。
4
ボウルにクリープを入れ、水を少しずつ加えて溶きのばします。溶き卵、鮭、塩、ブラックペッパーを加えて、よく混ぜ合わせます。
5
②に半量のしめじを入れ、④を流し入れます。パルメザンチーズ、残りのしめじ、取り分けておいた鮭の順にのせます。
6
温めたオーブントースターで表面が固まるまで約2~3分焼き、アルミホイルをかぶせ、中に火が通るまでさらに約10分焼きます。焼き上がったらココット型からはずします。
ひとくちメモ">
卵液にクリープを入れることで、ふっくらとした仕上がりになります。ワインなどお酒のおつまみとしてもぴったりな一品です。
ポイント
-
ココットがない場合は直径約9㎝くらいの深めの耐熱容器でも代用できます。