レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
オレンジ風味のショコラトリュフ
バレンタインにおすすめの、オレンジピールの香りとほろ苦いチョコレートの相性が抜群な、大人向けのチョコレートです。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:(冷やす時間は除く)90分
- カロリー247kcal (各1個当たり)
- 難易度★★★★
栄養成分 (各1個当たり)
- エネルギー
- 247kcal
- たんぱく質
- 2.3g
- 脂質
- 18.3g
- 炭水化物
- 20.7g
- 食塩相当量
- 0.0g
- カルシウム
- 42mg
使用する商品
材料(各10個分)
▼ガナッシュ | |
---|---|
・スイートチョコレート | 200g |
・森永フレッシュ 純乳脂肪 | 100ml |
・オレンジキュラソー | 10ml |
・オレンジピール | 50g |
▼コーティング | |
・スイートチョコレート | 60g |
・ホワイトチョコレート | 80g |
・サラダ油 | 大さじ1 |
作り方
ガナッシュを作ります。チョコレートは細かく刻んでボウルに入れ、湯せんにかけて溶かします。小鍋に森永フレッシュを入れて沸騰直前まで火にかけ、溶かしたチョコレートに加えて、ゴムべらでゆっくりと混ぜ合わせてなめらかな状態にします。
①にオレンジキュラソーと細かく刻んだオレンジピールを加えて混ぜ合わせます。ラップを敷いたバットなどに流し入れて表面を平らにし、切りやすい固さになるまで冷蔵庫で冷やし固めます。
②を20等分に切り分け、丸めてバットなどに並べ、冷蔵庫で40分以上冷やします。
コーティング用チョコレートは各々細かく刻みます。ボウルにスイートチョコレートと半量のサラダ油を入れて湯せんにかけて溶かし、ぬるま湯くらいの温度に冷ましてから③にからめ、バットにのせます。これを10個作り、再び冷蔵庫に入れて約15分冷やします。ホワイトチョコレートも同様に10個作ります。【☝ポイント参照】
残ったコーティングチョコレートを湯せんにかけて溶かします。④のチョコレートの表面にスプーンで線状に模様をつけ、固まるまで再び冷蔵庫で冷やします。
ひとくちメモ">
チョコのほろ苦さが楽しめるよう、ビタータイプのチョコレートがおすすめです。
ポイント
-
チョコレートにサラダ油を加えると、コーティング用チョコレートとして使えます。コーティングする時には、一度溶かしたチョコレートを、ぬるま湯ほどの温度に冷ましてから使いましょう。熱いうちにからめるとベースのチョコレートが溶けてしまうので気をつけましょう。