レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
菜の花とそら豆のキッシュ
菜の花のほろ苦さとそら豆の甘さが絶妙な、春を楽しむキッシュです。クリームをたっぷり使いリッチに仕上げた一品です。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:(生地を休ませる時間は除く)90分
- カロリー217kcal (10等分に切った時の1切れ当たり)
- ☆☆☆☆
栄養成分 (10等分に切った時の1切れ当たり)
- エネルギー
- 217kcal
- たんぱく質
- 6.3g
- 脂質
- 15.6g
- 炭水化物
- 13.5g
- 食塩相当量
- 0.6g
使用する商品
材料(直径21㎝のパイ型1台分)
冷凍パイシート | 200g |
---|---|
菜の花 | 1束 |
そら豆(正味) | 150g |
玉ねぎ | 1/4個 |
ベーコン | 3枚 |
にんにくのみじん切り | 1片分 |
オリーブ油 | 適量 |
白ワイン | 大さじ1 |
塩・こしょう | 各少々 |
▼卵液 | |
・森永ホイップ 植物性脂肪 | 200ml |
・卵 | 2個 |
・薄力粉 | 大さじ1 |
作り方
パイシートは製品のパッケージの方法にしたがって解凍します。
オーブンは200℃に予熱します。
パイシートを折込んでひとつにまとめ、めん棒で伸ばして型に敷き、冷蔵庫で約30分休ませます。【☝ポイント参照】その上にオーブンペーパーをのせて重しを入れ、200℃のオーブンで約25分焼き、重しをはずして約5分空焼きをします。
オーブンは180℃に予熱します。
菜の花は塩を加えた熱湯でさっとゆでて冷水にとり、水気を切って長さ5㎝くらいに切ります。そら豆は塩を加えた熱湯でゆでて皮をむきます。
玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは細切りにします。
フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火でじっくりと炒め、香りが出たら玉ねぎとベーコンを炒めます。しんなりしたら、白ワイン、菜の花、そら豆を加えてさらに炒め、塩、こしょうします。
卵液を作ります。ボウルに薄力粉を入れ、溶いた卵を少しずつ入れてよく混ぜ合わせます。森永ホイップを加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうします。
①に⑤をのせて⑥を流し入れます。180℃のオーブンで約30分焼きます。
ポイント
-
パイシートをキッシュの台に使う場合は、そのまま使うと膨らみすぎてしまうので、一度丸めて再び伸ばし直してから使いましょう。生地を伸ばすときには、めん棒で中央から外側に向かって均等に力を入れるときれいに仕上がります。