レシピの基本情報
- 電子レンジの加熱時間は500Wを基準としています。
- 電子レンジやオーブンの加熱時間は機種によって異なります。記載してある時間は目安ですので、様子をみながら加減してください。
- 調理時間には・計量・乾物を戻す・冷やし固める・漬け込む時間などは含まれません。
オーブンの焼き時間や煮込み時間は含みます。 - 「室温」は25℃程度を目安としています。
- 乳製品は要冷蔵品です。持ち運ぶ際には保冷剤などを入れ、お早めにお召し上がりください。
- 1歳未満のお子さまがはちみつを食べると乳児ボツリヌス症にかかることがあります。
はちみつを使用したメニューは食べさせないようにご注意ください。
*お菓子類は★でレベル分けをしています。
レシピを選ぶ時の参考にしてください。
- ★☆☆☆
- お菓子作りの初心者
- ★★☆☆
- 初級者(基本のお菓子に挑戦)
- ★★★☆
- 中級者(ステップアップしたお菓子に挑戦)
- ★★★★
- 上級者(本格スイーツに挑戦)
クリームチーズシベリア
懐かしのお菓子が、クリームチーズでお洒落に変身。
レシピTOPへ
- 調理時間調理時間:(冷やし固める時間は除く)25分
- カロリー186kcal (6等分に切った時の1切れ当たり)
- 難易度★★★☆
栄養成分 (6等分に切った時の1切れ当たり)
- エネルギー
- 186kcal
- たんぱく質
- 4.3g
- 脂質
- 6.6g
- 炭水化物
- 28.2g
- 食塩相当量
- 0.2g
- カルシウム
- 27mg
使用する商品
材料(12×14㎝の流しかん1台分)
カステラ | 5切れ |
---|---|
フィラデルフィアクリームチーズ | 100g |
こしあん | 70g |
水 | 100ml |
粉末寒天 | 2g |
作り方
1
カステラは厚さ半分に切り、半量を流しかんに敷き詰めます。5㎜くらいの厚さに切ったクリームチーズをその上に並べ、スプーンなどで平らに隙間なくならして冷蔵庫に入れておきます。【☝ポイント参照】
2
鍋に水を入れて寒天をふり入れ、火にかけます。沸騰後2~3分、鍋底からかき混ぜながら煮溶かします。寒天が溶けたら火を止め、こしあんを加えて混ぜ合わせます。①に流し入れ、あら熱がとれて表面が固まりかけたら残りのカステラを敷き詰めます。冷蔵庫で約30分冷やし固めます。
3
②が固まったら型から取りはずして6等分に切ります。
ひとくちメモ">
羊羹やあんこをカステラで挟んだ、『シベリア』。クリームチーズと合わせて、和洋折衷のスイーツにアレンジしました。クリーミーなチーズとあんこは好相性♪あんこの甘さにチーズの爽やかな酸味とほのかな塩味が合わさり、上品な味わいに仕上がります。市販のカステラを使えば、ちょっとリッチなおやつが手軽に楽しめます。
ポイント
-
カステラの上にクリームチーズを並べたら、スプーンなどを使ってきれいにならします。このあと注ぐ寒天液が下に流れ出るのを防ぐため隙間がないようにしましょう。また、切った時にきれいな層になるように厚みは均一にします。型がなければ密閉容器などで代用可能です。