腸がよろこぶ!ヨーグルトサラダうどん【M’sキッチン特別レシピ】
ビフィズス菌と食物繊維が豊富な食材で、大腸の働きを応援します!
レシピTOPへ- 調理時間調理時間:25分
- カロリー405kcal (1人分当たり) ☆☆☆☆
栄養成分 (1人分当たり)
- エネルギー
- 405kcal
- たんぱく質
- 17.0g
- 脂質
- 19.0g
- 炭水化物
- 40.3g
- 食塩相当量
- 1.9g
- カルシウム
- 221mg
使用する商品
材料(2人分)
レタス | 2枚 |
---|---|
パプリカ(黄ピーマン) | 25g |
ミニトマト | 4個 |
オクラ | 2本 |
塩 | 適量 |
▼パルメのカリカリごぼう | |
・ごぼう | 50g |
・薄力粉 | 小さじ2 |
・クラフト100%パルメザンチーズ | 大さじ1 |
・ごま油 | 小さじ2 |
ゆでうどん | 1玉 |
豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) | 80g |
酒 | 小さじ1 |
▼ヨーグルトごまだれ | |
・ビヒダスプレーンヨーグルト | 85g |
・みそ | 小さじ2 |
・めんつゆ 三倍濃縮 | 小さじ2 |
・砂糖 | 小さじ2 |
・すりごま(白) | 15g |
作り方
レタスは一口大にちぎり、パプリカは薄切りにします。ミニトマトは半分に切り、オクラは塩で板ずりします。
パルメのカリカリごぼうを作ります。ごぼうは長さ5㎝くらいの斜め切りにしてからせん切りにし、水にさらしてアクを抜きます。キッチンペーパーで水気をふき取ってポリ袋に入れ、薄力粉とパルメザンチーズを加えてまぶします。フライパンにごま油を熱して袋の中身を入れ、中火できつね色になるまで炒めます。【☝ポイント参照】
うどんは製品のパッケージの調理方法にしたがってゆで、ゆで上がる1分半前にオクラも加えてゆでます。お湯を残したままうどんとオクラを冷水にとって水気を切り、オクラは縦半分に切ります。
③の鍋に残った湯に酒を加え、豚肉をゆでて冷水にとり、キッチンペーパーで水気を切って一口大に切ります。
ヨーグルトごまだれは全材料を混ぜ合わせます。
皿にうどん、野菜、豚肉、②のパルメのカリカリごぼうを盛りつけます。ヨーグルトごまだれをかけてお召し上がりください。
ひとくちメモ">
【出張料理講習会M’sキッチンの腸活コースで人気のレシピを、期間限定でご紹介しています。】
食物繊維が豊富なレタス、ごぼう、オクラなどの野菜を使ったサラダうどんです。大腸まで届くビフィズス菌BB536を配合したビヒダスヨーグルトと味噌、ごまを合わせたたれは、整腸作用を促します。サラダ仕立てでさっぱりとしているのに食べ応えのある一品です。
ポイント
ごぼうは中火でじっくりと炒めます。炒めているとパルメザンチーズが塊になりますが、旨みのもとなのでそのままカリカリになるまで炒めます。
鍋が2つある場合は、③と④は別々にゆでます。