腸活
お手軽レシピ

ヨーグルト
担々サラダうどん
ビフィズス菌入りヨーグルトを使った、腸がよろこぶサラダうどんです。おだやかな酸味とまろやかな味わいは、肉みそとの相性も抜群!暑い季節でもおいしく食べて熱中症対策をしましょう。
調理時間:15分
材料(2人分)
★おすすめ腸活食材
- うどん(冷凍) 2玉
- ▼ヨーグルトごまダレ
- ・ビフィズス菌入りヨーグルト 200g
- ・めんつゆ(三倍濃縮) 30ml
- ・市販のごまドレッシング 20ml
- ▼肉みそ
- ・豚ひき肉 150g
- ・みそ 15g
- ・みりん 15g
- ・長ねぎのみじん切り 大さじ2
- ・市販のおろししょうが 小さじ1/3
- ・ごま油 小さじ1
- レタス 2枚
- きゅうり 1/2本
- ミニトマト 3個
作り⽅
- 1 レタスときゅうりはせん切りにします。ミニトマトは横半分に切ります。
- 2 ボウルにヨーグルトごまダレの全材料を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やします。
- 3 みそとみりんは混ぜ合わせておきます。
- 4 フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉、長ねぎ、おろししょうがを加えて炒めます。全体に火が通ったら③を加えて汁気がなくなるまで炒めます。
- 5 うどんは製品のパッケージの調理法に従って調理し、冷水で洗って水気を切ります。
-
6
②を器に注ぎ、⑤を盛り、④と①をトッピングします。お好みでいりごまとラー油(分量外)をかけてお召し上がりください。
ひとくちメモ
ビタミンB1やたんぱく質、カルシウムが摂れるのも嬉しいポイントです。
ビタミンB1は疲労回復が期待できます。
ラー油の量はお好みで調整してください。辛いのが苦手な方やお子さまはラー油を入れなくてもおいしくお召し上がりいただけます。
栄養成分 (1人分当たり)
- エネルギー 531kcal
- たんぱく質 24.8g
- 脂質 23.2g
- 炭水化物 61.8g
- 食塩相当量 3.7g
- カルシウム 174mg
※使用されるヨーグルトの種類や食材によって異なります